fc2ブログ
2005.11.06

drops

drops

グラデーションの水玉を使いポップな感じに。透過に見えるような画像を使ってます。
livedoor Blogですでに配布しているものをFC2用に移植してみました。


上のプレビュー画像はWinIE6で表示させたときのものです。
他のブラウザでは表示が若干違うかもしれません。


このテンプレートは個人・法人を問わず自由に使用することが出来ますが著作権は放棄しておりません。
※ただしアダルト関係や宗教関係のブログ、公序良俗に反するブログでのご使用はお控えくださいますようお願いいたします。


画像の二次加工やHTML,CSSをカスタマイズしてのご利用はご自由にしてください。
ただし再配布や共有テンプレート化はお控えください。


このテンプレートに関しまして何かご質問などありましたらこちらにどうぞ。


制作環境は以下の通り。
OS:WinXP
ディスプレイ解像度: 1024x786 32bitカラー
ブラウザ:InternetExplorer6、Firefox1.0.7、Opera8.5、Netscape7.1
IE使用時の文字サイズ:中

スポンサーサイト




Posted at 22:42 | Template | COM(30) | TB(0)
この記事へのトラックバックURL
http://cie.blog11.fc2.com/tb.php/24-31307eae
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
始めまして、此のテンプレイトを使用させて頂いています。

感想として全体のホントサイズが小さいようで 1em->1.2emに変更しました。

各項目の頭のドットについてリンク欄が自動で書き込んだ場合重複する、手書きなら良いかもですが改善できないでしょうか?
Posted by DCG at 2005.11.09 18:20 | 編集
DCGさんはじめまして。[くるっ]
テンプレートのご利用ありがとうございます。

> 感想として全体のホントサイズが小さいようで
ご感想ありがとうございます。
フォントサイズの指定というのはブラウジング環境に左右されますし、閲覧される方によっても大小の感じ方は様々です。
絶対にコレだ!というサイズがあればいいのですが・・・[しゅん]
とにかくフォントサイズ指定はあまり好きではありません。[だめーじ]

DCGさんのように適宜変更して対応していただけるとありがたいです。お手数おかけしましてすみませんでした。

さてご質問された内容ですが
おそらくリンクのプラグインのHTMLを修正された際に先頭の<UL>タグを消されてしまわれたのが原因だと考えられます。

リンクのプラグインの初期状態は
<ul>
<!--link-->
<li &align><a href="<%link_url>" title="<%link_name>" target="_blank"><%link_name></a></li>
<!--/link-->
<li><a href="./?admin">管理者ページ</a></li>
</ul>

というようになっていますので、一度ご確認くださいませ。
Posted by cie at 2005.11.09 19:33 | 編集
管理人さんアドバイス有難うございました、直りました、m(_ _)m

以前BLOSXOMを手がけていましたが、サーバーの環境のせいか上手く動作しないため自前設置を諦めた経緯が有ります。

PS:コメントのプレビュー選択可は良い[にこっ]ですね!

Posted by JA4DCG at 2005.11.10 06:17 | 編集
はじめまして。
水玉のかわいさにひかれ、
テンプレとして使わせていただこうと思います。

早速ですが、質問です。
写真掲載の際、ポラロイド風にしたいなぁと思い、
こちらhttp://vanillabeans.chu.jp/sb/log/eid221.htmlを参考に
カスタマイズしてみたのですが
初心者のため、上手くいきません。
もしわかるようでしたら教えていただけると
非常にありがたいです。
Posted by こう at 2006.01.24 17:22 | 編集
こうさんはじめまして。[くるっ]

リンク先の記事の通りにCSSを編集した後、画像を貼る時に使うタグに
<img src="画像URL" alt="代替テキスト" class="pict" />
というように赤文字を追加して記事を書いてみてください。
Posted by cie at 2006.01.24 21:31 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2006.02.22 00:33 | 編集
はじめまして。

メールアドレスが表示されてないということですが、スパムメールなどの送信先に指定されてしまう事が多いのであえて表示させていません。
管理者側は管理画面からメールアドレスを確認する事が出来るので余り問題ないと考えています。

もしページ上に表示させたい場合はHTMLテンプレートの
<div class="comments-post">Posted by <%comment_url+name> at <%comment_year>.<%comment_month>.<%comment_day> <%comment_hour>:<%comment_minute> | <a href="<%comment_edit_link>">編集</a></div>
となっています所を
<div class="comments-post">Posted by <%comment_mail+name> at <%comment_year>.<%comment_month>.<%comment_day> <%comment_hour>:<%comment_minute> | <%comment_url+str> | <a href="<%comment_edit_link>">編集</a></div>
という風に変更してください。
これでメールアドレスが入力されていれば名前にアドレスへのリンクが張られます。
URLは「編集」の左に移動させました。
Posted by cie at 2006.02.22 09:53 | 編集
ご回答、ありがとうございました!

そうでしたか。やはり、管理者側だけが見られるのですね。
こういう形は初めてでしたので、分からなくて申し訳ありませんでした。

おっしゃる通り、スパムメールの問題がありますね。
表示させるか、させないか、もう一度考えてみますね。
本当に、ありがうございました。
また何かありましたら、宜しくお願いいたします。
Posted by sora at 2006.02.22 11:11 | 編集
こんにちは
教えてもらいたい問題がある
背景の半透明の位置はどのように中間を放置する
どのように改正することをお聞きする?
Posted by mila at 2006.03.05 20:16 | 編集
milaさんこんばんは。

全体をセンタリングしたいといった質問でいいのかな・・・間違ってたらごめんなさい。
------------------
CSSの
body{ }中の
text-align:left;

text-align:center;
に変更。
次に同じ body{ }の中の
background:url('http://blog11.fc2.com/c/cie/file/drops_body.png') repeat-y fixed;

background:url('http://blog11.fc2.com/c/cie/file/drops_body_c.png') repeat-y fixed;
background-position: 50% 0;
に変更。
次に#container{ }の中の
margin:0px auto 0px 0px;

margin:0 auto;
に変更。
------------------
最後に「保存」ボタンを押して確認してみてください。
Posted by cie at 2006.03.06 23:41 | 編集
cie sorry~
私の指のは背景のピクチャーの上のその白色が半透明だ~
白色の半透明のそれはどのように中間に置く??
私の日記の内容すでに中にある~
しかし私は白色の半透明のそれが探し出せないでどのように中間まで(へ)改正する

私は日本語でソフトウェアの翻訳を訳したのだ
文法ができるかもしれないのが正しくない
諒察されたくて下さい
Posted by mila at 2006.03.07 21:28 | 編集
http://blog29.fc2.com/d/dolly319/file/CIE.jpg
図の中の白色は半透明だ
Posted by mila at 2006.03.07 21:41 | 編集
日→中で機械翻訳を使うとなかなか正確に翻訳してもらえないようで、お互い理解し辛いかもしれませんのでここからは英語で書いてみますね。
----------------------------
Because the place that is translucent doesn't come to the center, do you hear what it should do?

If so, it's possible to center it in the method that I wrote in Japanese once.

When writing again
--
It's in body{ }.
text-align:left;
change to ↓
text-align:center;

background:url('http://blog11.fc2.com/c/cie/file/drops_body.png') repeat-y fixed;
change to ↓
background:url('http://blog11.fc2.com/c/cie/file/drops_body_c.png') repeat-y fixed 50% 0;

and, it's in #container{ }.
margin:0px auto 0px 0px;
change to ↓
margin:0 auto;
--
A translucent part is neatly centered in this.
* Please write CSS by not the capital letter alphabet but the lower-case letter.

#sorry, i'm also using machine translation.
Posted by cie at 2006.03.08 11:29 | 編集
thank you to more
設定することに成功する
very very thank you!! ^ ^
Posted by mila at 2006.03.08 23:28 | 編集
初心者なのでナント説明すればいいのかさえわかりませんがよろしくお願いします。
ブログピープルでリンクリストを挿入したのですが、フォントサイズが大きく表示されてしまいます。どうやったらサイズを小さく変更できますか?
ご指導よろしくお願いします。
Posted by あんず at 2006.04.06 22:51 | 編集
あんずさんはじめまして。
テンプレートをご利用くださりありがとうございます。

> どうやったらサイズを小さく変更できますか?
テンプレートの編集の「CSS」の方の枠の一番下に

リンクの出力形式
・DIVの場合
.blogpeople-main {font-size: 100%;}
・TABLEの場合
.blogpeople-table {font-size: 100%;}
と入れて保存してみてください。
※100%の所を小さくすると文字も小さくなります。
Posted by cie at 2006.04.06 23:20 | 編集
何度もスイマセン。。。
>テンプレートの編集の「CSS」の方の枠の一番下に・・・
この「CSS」はどこにあるのでしょう?
HTMLとスタイルシートを見るのですがわかりません。。。
全く違うところを見ているのでしょうか?
Posted by あんず at 2006.04.06 23:42 | 編集
CSSとは書いていませんでしたね。すみません。

正確にはHTMLの枠のもう一つ下の枠。
スタイルシートの編集」の枠ですね。
Posted by cie at 2006.04.07 00:18 | 編集
ありがとうございました。
お陰様で修正できましたヽ(´▽`)/~♪
Posted by あんず at 2006.04.07 00:26 | 編集
こんにちは。
お願いがあるのですが、このテンプレ-トの
トップの一番上(に、フリーエリアを作ってほしいのですが・・ダメでしょうか?
もしくは、素人の私に出来るでしょうか?

宜しくお願い致します。
Posted by えぐらぶ at 2007.05.19 15:06 | 編集
えぐらぶ さんはじめまして。こんばんは。[にこっ]

1-3のどのプラグイン位置をフリーエリアに使われているのかはわかりませんが

まず、 HTML テンプレートの
<div class="blog">

<!-- エントリー -->
の間に
<div class="free_area">
<!--plugin-->
<!--plugin_third-->
<h2 class="title"><%plugin_third_title></h2>
<div class="main">
<%plugin_third_content>
</div>
<!--/plugin_third-->
<!--/plugin-->
</div>
を入れてください。

次に、サイドメニュー部分にもプラグインが使われていますので、上と同じプラグイン位置の
<!--plugin_third-->
<div class="sidetitle"><%plugin_third_title></div>
<div class="side">
<%plugin_third_content>
</div>
<!--/plugin_third-->
この部分を削除してください。
※赤文字の部分は適宜 first, second に変更してください。

次にスタイルシートに
div.free_area {
margin: 1em 0;
}

も追加して最後に保存してください。

難しいかもしれませんが、ゆっくり確認しながらやってみてください。[ちゅうい]
Posted by cie at 2007.05.19 21:36 | 編集
こんばんは。
ありがとうございました。
出来ました!!
かわくて、とっても気に入ってます。
Posted by えぐらぶ at 2007.05.20 00:00 | 編集
度々、すみません。

テンプレートの方には、文字の装飾や、絵文字は対応していないようなんですが、

つけてはいただけませんか?

あと、もうひとつ、

最後の送信ボタンが小さいと指摘を受けたのですが、これは、変更できますか?

宜しくお願いいたします。

Posted by えぐらぶ at 2007.05.20 02:43 | 編集
文字装飾や絵文字機能については
http://blog.blog2.fc2.com/blog-entry-18.html
こちらを参考に導入してください。

コメント送信ボタンの大きさは HTML テンプレートの
<td><input id="submit" name="submit" type="submit" accesskey="a" tabindex="9" value=" 書込 " /></td>
ここの" 書込 "の部分を"コメントを送信する"などに変更して幅を大きくしたり、
スタイルシートの #submit {} の中に
padding: 0.3em 2em;
を入れたりしてみて下さい。
Posted by cie at 2007.05.20 12:01 | 編集
度々の質問に、ご丁寧に回答していただいてうれしく思ってます。


ありがとうございました[笑]
Posted by えぐらぶ at 2007.05.21 01:05 | 編集
初めまして
dropsのテンプレートを使わせていただき、新しくブログを作りたいと思っています。
ドリコムのブログリストを使用したいのですが、
プラグインで設定したところ
タイトルからリストまでに行間があいてしまい、修正方法がわかりません

初心者で大変申し訳ないのですが、修正方法を教えて下さい
Posted by ram at 2007.11.30 20:26 | 編集
昨日質問させていただいた
ブログリストの行間の件ですが

<div style="height: 0px; overflow: auto;">

pxの数字を変更することで解決いたしました…

長い間飽きずに使えそうでdropsのテンプレートとても気に入っています
また新しいテンプレートも楽しみに待っています!

Posted by ram at 2007.12.01 10:10 | 編集
はじめまして。
テンプレートを使わせていただいてます。

早速ですが、質問させてください。
コメント送信フォームを開いた状態だと、サイドバーがページの下に表示されるようになってしまいます。
コメント送信フォームを開いた状態でサイドバーをページの上の位置から表示することは可能でしょうか。

説明がわかりにくくてすみません。
よろしくおねがいします。
Posted by ちぃく at 2008.01.01 23:45 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted by at 2009.01.01 12:02 | 編集
このコメントは管理者の承認待ちです
Posted by at 2010.07.31 01:59 | 編集
この記事へコメントする

ご利用のブラウザ、設定ではご利用になれません。
  コメントが反映されない現象が起こっているようですので お手数ですが「書込」ボタンを押される前に本文を全てコピーしておいて下さい。
書き込み後はコメントが反映されているかどうか確認をお願い致します。