2005.11.01
clover

クローバーをメインテーマに使用したテンプレートです。記事部分は可変。
livedoor Blogですでに配布しているものをFC2用に移植してみました。
プレビュー画像はWinIE6で表示させたときのものです。
他のブラウザでは表示が若干違うかもしれません。
このテンプレートは個人・法人を問わず自由に使用することが出来ますが著作権は放棄しておりません。
※ただしアダルト関係や宗教関係のブログ、公序良俗に反するブログでのご使用はお控えくださいますようお願いいたします。
画像の二次加工やHTML,CSSをカスタマイズしてのご利用はご自由にしてください。
ただし再配布や共有テンプレート化はお控えください。
このテンプレートに関しまして何かご質問などありましたらこちらにどうぞ。
制作環境は以下の通り。
OS:WinXP
ディスプレイ解像度: 1024x786 32bitカラー
ブラウザ:InternetExplorer6、Firefox1.0.7、Opera8.5、Netscape7.1
IE使用時の文字サイズ:中
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://cie.blog11.fc2.com/tb.php/20-8260c786
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
cieさん、こんにちは、ご無沙汰しておりました。
その節は、色々お時間をとって頂きありがとうございました!それから、livedoor用のテンプレを続々と移植してくださって嬉しいです!今後の楽しみが増えました。
ところで、質問なんですが、よろしいでしょうか?
ブログ内searchで、アポストロフィを使った言葉を
検索すると、2ページ目が表示されないようなんです。
普通に一単語だと、アドレスが
~/index.php?q=xxx
となって、nextページのアドレスは
/?q=xxx&page=1
となるみたいで上手く見られるんですが、
アポストロフィつきだと、nextページにくるべきものが
表示されないみたいなんです・・・。
ちなみに、grey's anatomyで検索してみました。
greyだけにしたら2ページ表示されたんですけれど・・・。
お時間のある時に見てみていただいていいでしょうか?
いつでもよろしいので良かったら宜しくお願い致します。
その節は、色々お時間をとって頂きありがとうございました!それから、livedoor用のテンプレを続々と移植してくださって嬉しいです!今後の楽しみが増えました。
ところで、質問なんですが、よろしいでしょうか?
ブログ内searchで、アポストロフィを使った言葉を
検索すると、2ページ目が表示されないようなんです。
普通に一単語だと、アドレスが
~/index.php?q=xxx
となって、nextページのアドレスは
/?q=xxx&page=1
となるみたいで上手く見られるんですが、
アポストロフィつきだと、nextページにくるべきものが
表示されないみたいなんです・・・。
ちなみに、grey's anatomyで検索してみました。
greyだけにしたら2ページ表示されたんですけれど・・・。
お時間のある時に見てみていただいていいでしょうか?
いつでもよろしいので良かったら宜しくお願い致します。
MiMiさんお久しぶりです。
あまりお力になれずすみませんでした。
この質問は私の力ではなんとも出来ない可能性が高いです。[汗]
おそらくは「仕様」というしかなさそうなのですが・・・
※「アポストロフィ」以外にも「ダブルクォーテーション(")」でも同じことが起こりますね。
それだけでは何なのですこしフォーラムで検索してみました。
が「アポストロフィ」に関する質問はされていないようでした。[しゅん]
ですがいくつかブログ内検索の仕様がわかりましたのでお伝えさせてもらいます。
付属のブログ内検索はいわゆる「AND検索」が出来ない仕様のようです。
なので半角スペースで区切っても「grey's anatomy」という単語のある記事しか引っ掛からないということになります。
※やはり「グリッソム Petersen」でも1件も引っ掛かりません。
ちょっと脱線してしまいましたが、ユーザーフォーラムの「質問掲示板」や「要望掲示板」などでお聞きになった方が早く解決するかと存じます。
今回もあまりお力になれずもうしわけないです。[だめーじ]
あまりお力になれずすみませんでした。
この質問は私の力ではなんとも出来ない可能性が高いです。[汗]
おそらくは「仕様」というしかなさそうなのですが・・・
※「アポストロフィ」以外にも「ダブルクォーテーション(")」でも同じことが起こりますね。
それだけでは何なのですこしフォーラムで検索してみました。
が「アポストロフィ」に関する質問はされていないようでした。[しゅん]
ですがいくつかブログ内検索の仕様がわかりましたのでお伝えさせてもらいます。
付属のブログ内検索はいわゆる「AND検索」が出来ない仕様のようです。
なので半角スペースで区切っても「grey's anatomy」という単語のある記事しか引っ掛からないということになります。
※やはり「グリッソム Petersen」でも1件も引っ掛かりません。
ちょっと脱線してしまいましたが、ユーザーフォーラムの「質問掲示板」や「要望掲示板」などでお聞きになった方が早く解決するかと存じます。
今回もあまりお力になれずもうしわけないです。[だめーじ]
cieさん
いつもいつも丁寧&親切なアドバイス、本当に助かります!今回も、ありがとうございました。充分すぎるくらい、前回共々力になって頂きました。
で、これは、仕様だったんですね~・・・それなのにcieさんにお聞きしてしまって・・・申し訳ないです。
今度機会があったらフォーラムで聞いてみようかと思います。
ありがとうございました!!!
いつもいつも丁寧&親切なアドバイス、本当に助かります!今回も、ありがとうございました。充分すぎるくらい、前回共々力になって頂きました。
で、これは、仕様だったんですね~・・・それなのにcieさんにお聞きしてしまって・・・申し訳ないです。
今度機会があったらフォーラムで聞いてみようかと思います。
ありがとうございました!!!
はじめまして!
コメント欄のほうにコメントさせていただいたあんなです。
症状というのは、どうも背景がずれて表示されてしまうようなんです…。
私以外の方は誰も言っておられなかったみたいなので、
ちゃんと表示されないのが私だけかどうか心配なのですが(汗)それともブラウザの問題なのでしょうか?
昨日アカウントを取得したばかりのブログなので
それが原因なのかどうかわかりません。
私のブログ設定方法が悪いのか、それとも設定を変えないといけないとかあるんでしょうか?よろしくおねがいします。
コメント欄のほうにコメントさせていただいたあんなです。
症状というのは、どうも背景がずれて表示されてしまうようなんです…。
私以外の方は誰も言っておられなかったみたいなので、
ちゃんと表示されないのが私だけかどうか心配なのですが(汗)それともブラウザの問題なのでしょうか?
昨日アカウントを取得したばかりのブログなので
それが原因なのかどうかわかりません。
私のブログ設定方法が悪いのか、それとも設定を変えないといけないとかあるんでしょうか?よろしくおねがいします。
あんなさんはじめまして。[くるっ]
わざわざご足労かけましてすみません。
いくつかのブラウザで確認させてもらいましたが背景がずれているという症状は確認できませんでした。
ですが少し考えてみるとフッタ部分の背景色(緑色)がサイドメニューにかかってしまっているので崩れていると感じられたのかもしれません。
コレを修正するにはCSSの修正で下のほうにある.footer{ }の中にある
color:#fefefe;
background:#5E944A;
という行を削除します。こうすると背景色が重なって表示されることはありません。
お手数ですが一度お試しください。
もし上のような症状ではない場合は出来るだけ詳しく症状を書いていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
わざわざご足労かけましてすみません。
いくつかのブラウザで確認させてもらいましたが背景がずれているという症状は確認できませんでした。
ですが少し考えてみるとフッタ部分の背景色(緑色)がサイドメニューにかかってしまっているので崩れていると感じられたのかもしれません。
コレを修正するにはCSSの修正で下のほうにある.footer{ }の中にある
color:#fefefe;
background:#5E944A;
という行を削除します。こうすると背景色が重なって表示されることはありません。
お手数ですが一度お試しください。
もし上のような症状ではない場合は出来るだけ詳しく症状を書いていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
cieさんのcloverのテンプレートが気に入り、使わせてもらっていました。
色々とカスタマイズに挑戦したのですが、初心者のためなかなかうまくいかず、
最終的には(勉強もかねて)公式テンプレートのsample2をもとにcieさんのデザインを再現し、思い通りのカスタマイズもできました。
ところが最近ある方から、これは画像の無断使用であるとの指摘を受け、あわててしまいました。
クローバーの画像がとても気に入っているのですが、このような使い方は認めて頂けますか?もちろん、「designed by cie」という表示は残してあります。
cieさんのcloverのテンプレートが気に入り、使わせてもらっていました。
色々とカスタマイズに挑戦したのですが、初心者のためなかなかうまくいかず、
最終的には(勉強もかねて)公式テンプレートのsample2をもとにcieさんのデザインを再現し、思い通りのカスタマイズもできました。
ところが最近ある方から、これは画像の無断使用であるとの指摘を受け、あわててしまいました。
クローバーの画像がとても気に入っているのですが、このような使い方は認めて頂けますか?もちろん、「designed by cie」という表示は残してあります。
cloverさんはじめまして。
基が違うテンプレートでもある意味カスタマイズの範疇だと考えられない事もありませんので、そのままお使いいただいて構いませんよ。[さむあっぷ]
#自分で作って共有化しておいてなんなんですが、こういう場合無断使用って言うんでしょうか。ちょっとよくわかりません。[わかば]
基が違うテンプレートでもある意味カスタマイズの範疇だと考えられない事もありませんので、そのままお使いいただいて構いませんよ。[さむあっぷ]
#自分で作って共有化しておいてなんなんですが、こういう場合無断使用って言うんでしょうか。ちょっとよくわかりません。[わかば]
Cieさん、お返事ありがとうございます。
これで安心してブログ続けられます。小心者なので返事もらえるまで、結構ドキドキしてました。
これから長く使わせてもらいます。これからも素敵なテンプレート作って下さいね。
これで安心してブログ続けられます。小心者なので返事もらえるまで、結構ドキドキしてました。
これから長く使わせてもらいます。これからも素敵なテンプレート作って下さいね。
はじめまして。RKと申します。
cieさんのテンプレートを利用させていただいてます。
些細なトラブルなんですが、対処出来ずに困っているので質問させて下さい。
記事の後の投稿時刻等が並ぶ下(余白部分よりもさらに下)に「-->」と表示されていることに気付きました。
といっても全件に表示されるのではなく、1件だけです。
ここ数週間はテンプレートの内容を一切変更していません。
この様な場合「-->」を消すにはどうしたらいいのでしょうか。
Mac+Firefoxという環境でしか確認していないので、別の環境で閲覧した時の状況は分かりませんが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
cieさんのテンプレートを利用させていただいてます。
些細なトラブルなんですが、対処出来ずに困っているので質問させて下さい。
記事の後の投稿時刻等が並ぶ下(余白部分よりもさらに下)に「-->」と表示されていることに気付きました。
といっても全件に表示されるのではなく、1件だけです。
ここ数週間はテンプレートの内容を一切変更していません。
この様な場合「-->」を消すにはどうしたらいいのでしょうか。
Mac+Firefoxという環境でしか確認していないので、別の環境で閲覧した時の状況は分かりませんが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
RK さんはじめまして。こんばんは。
テンプレートのご利用ありがとうございます。[にこっ]
”プチビオの全貌”というタイトルの記事の冒頭に、 - 記号を多数使われているようで、恐らくここが原因になっているのでは無いかと思います。
半角の - ではなく ─( Mac でも罫線で変換すれば出ると思います)にしてみては如何でしょうか。
――ただ、これは RK さんの書き方が良くないというのではなくて、根本的な原因は FC2 側のシステムにあるものかと推測します。
PS: Favicon がかわいいですね!
テンプレートのご利用ありがとうございます。[にこっ]
”プチビオの全貌”というタイトルの記事の冒頭に、 - 記号を多数使われているようで、恐らくここが原因になっているのでは無いかと思います。
半角の - ではなく ─( Mac でも罫線で変換すれば出ると思います)にしてみては如何でしょうか。
――ただ、これは RK さんの書き方が良くないというのではなくて、根本的な原因は FC2 側のシステムにあるものかと推測します。
PS: Favicon がかわいいですね!
ありがとうございます!
半角「-」を全角に変更したところ、無事解決しました。
しかしこんな事ってあるんですね。
とりあえず、今後はなるべく全角記号を使うように心がけてみます。
PS:Faviconに気付いていただけたなんて!ありがとうございます!
半角「-」を全角に変更したところ、無事解決しました。
しかしこんな事ってあるんですね。
とりあえず、今後はなるべく全角記号を使うように心がけてみます。
PS:Faviconに気付いていただけたなんて!ありがとうございます!
Cieさん、こんにちは。
私の知識では上記の問題を解決する力がなく、ブログを見て下さっている方からの要望もあり、FC2で提供されているテンプレートを利用することにいたしました。
長く使わせてもらわせていただきました。
ありがとうございました。
私の知識では上記の問題を解決する力がなく、ブログを見て下さっている方からの要望もあり、FC2で提供されているテンプレートを利用することにいたしました。
長く使わせてもらわせていただきました。
ありがとうございました。
Posted by OtenkiAme at 2008.09.15 21:58 | 編集
この記事へコメントする
| HOME |