fc2ブログ
2005.10.26

lightcyan

lightcyan

すっきりさわやかな感じのテンプレートです。 記事部分は可変。
livedoor Blogですでに配布しているものをFC2用に移植してみました。


プレビュー画像はWinIE6で表示させたときのものです。
他のブラウザではフォントの大きさが若干違うかもしれません。


このテンプレートは個人・法人を問わず自由に使用することが出来ますが著作権は放棄しておりません。
※ただしアダルト関係や宗教関係のブログ、公序良俗に反するブログでのご使用はお控えくださいますようお願いいたします。


画像の二次加工やHTML,CSSをカスタマイズしてのご利用はご自由にしてください。
ただし再配布や共有テンプレート化はお控えください。


このテンプレートに関しまして何かご質問などありましたらこちらにどうぞ。


制作環境は以下の通り。
OS:WinXP
ディスプレイ解像度: 1024x786 32bitカラー
ブラウザ:InternetExplorer6、Firefox1.0.7、Opera8.5、Netscape7.1
IE使用時の文字サイズ:中

スポンサーサイト




Posted at 23:50 | Template | COM(8) | TB(0)
この記事へのトラックバックURL
http://cie.blog11.fc2.com/tb.php/16-ad783c39
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
「ソムリエコンテスト」の際はお呼び立てしてしまいました。
連続でのテンプレ登録! 楽しみです。
どれも爽やかな色使いが気持ちをうきうきさせてくれます。
Posted by 耳呈 at 2005.10.27 01:00 | 編集
耳呈さんこんばんは。
時間がある限り毎日1つずつ移植リリースしていくつもりにしてまーす。[ぺんぎん]
Posted by cie at 2005.10.27 22:34 | 編集
こんばんは。このテンプレート、シンプルで記事スペースが広く書きやすいので、色とサイズだけ変えて使わせていただいています。
ひとつ質問なのですが、このテンプレートではfc2ブログカスタマイズのページに載っている「月別・カテゴリ別アーカイブのドロップダウンリスト化」という方法は使えないのでしょうか。
http://blog.fc2.com/custom_manual/#m013
指示どおりにやってみたのですが、どうしてもドロップダウンリスト化できなくて。
あれは公式テンプレートにしか使えないとか、何か制約があるのでしょうか。
それとも、やっぱり私のやり方が悪いのかな…。
何かご存じでしたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
Posted by 月宮 at 2005.11.11 23:32 | 編集
月宮さんはじめましてこんにちは。[くるっ]
テンプレートのご利用ありがとうございます。

> ドロップダウンリスト化」という方法は使えないのでしょうか
使えるはずですよ。
月宮さんの設定の仕方が間違っているかどうかはわかりませんので、私が月別アーカイブをドロップダウン化した方法を簡単に説明させてもらいますね。
(プラグインをご利用になっているようなのでプラグインを利用する場合の説明です)

まずリンク先の説明の通りまずHTMLテンプレートの</head>タグの直前にスクリプトを挿入して保存します。
続いて「月別アーカイブ」プラグインの内容を編集(HTML編集)します。
プラグインの初期状態は
<ul>
<!--archive-->
<li &align>
<a href="<%archive_link>" title="<%archive_year>年<%archive_month>月"><%archive_year>年<%archive_month>月 (<%archive_count>)</a>
</li>
<!--/archive-->
</ul>

となっていますので、この内容を全て削除してリンク先の説明の所にある(上から3つ目の枠の中)
<h2 class="monthly-archives">MONTHLY</h2>
より下だけ全部をコピーして貼り付けて保存してください。

これで私の場合ドロップダウンリスト化されました。[ひらめき]
すこしわかりにくいかもしれませんが、その時はまたご質問ください。
Posted by cie at 2005.11.12 12:06 | 編集
お返事ありがとうございます。
でも、やっぱりだめでした。
<head>~</head>の間に
<script type="text/javascript">
<!--
function jumpmenu(targ,selObj,restore) {
eval(targ+".location='"+selObj.options[selObj.selectedIndex].value+"'");
if (restore) selObj.selectedIndex=0;
}
//-->
</script>
を入れ、
アーカイブ部分を、
<div class="sidetitle">Archives</div>
<div class="side">
<form id="monthly_archives" name="monthly_archives" action="">
<select name="menu" onchange="jumpmenu('parent',this,0)">
<option value="<%url>" selected="selected">■月別</option>
<!--archive-->
<option value="<%archive_link>">■<%archive_year>-<%archive_month> : <%archive_count></option>
<!--/archive-->
</select>
</form>
</div>

に変えてみましたが、IEでも表示されませんでした。
普段Operaを使っているので、Operaで表示されないだけならわかるんですが(それもつらいけど^^;)、IEでも変化無しで…。
何がダメなのでしょう…。
Posted by 月宮 at 2005.11.12 20:28 | 編集
月宮さんこんばんは。

> 何がダメなのでしょう...。
うーん・・・間違っていないと思うんですが・・・
先ほど書いた方法でドロップダウンリスト化したプラグインをサイドメニューに表示させてます。
一応IE6,Firefox1.0.7,Opera8.5,NN7.1で確認してみましたがリスト表示もされますし、それぞれの月へ移動することも出来ています。
月宮さんの環境では見えていますでしょうか?
Posted by cie at 2005.11.12 21:05 | 編集
こんばんは。さっそくありがとうございます。
>月宮さんの環境では見えていますでしょうか?
あ…見えてます。
実はfc2のサンプルテンプレートで試した時も、Opera8.5ではドロップダウンの矢印しか表示されなくて、文字も出ずリンクも飛べずで、このスクリプトはOperaでは使えないものなんだとばかり思ってたんですが…このページではちゃんと表示されてますねえ。
えーっ、なんでだろう…。

ちょっともういちど設定しなおしてみます。
う~ん、しかし謎です…。
Posted by 月宮 at 2005.11.12 22:46 | 編集
はじめまして。
シンプルなテンプレート、とても気に入ってます。ディティールもさりげなく、かわいいです。
サイトのセンタリングをしたいのですが、超初心者の私にはよくわかりません。
サイドメニューが右よりのままになってしまったり、思うようにいかないのですが、どうやったらいいのでしょうか?
Posted by ruchia at 2009.04.02 12:31 | 編集
この記事へコメントする

ご利用のブラウザ、設定ではご利用になれません。
  コメントが反映されない現象が起こっているようですので お手数ですが「書込」ボタンを押される前に本文を全てコピーしておいて下さい。
書き込み後はコメントが反映されているかどうか確認をお願い致します。